
忙しいビジネスパーソンにとって、豊富なコンビニのフードメニューは、うれしい存在です。1日に何度も利用する人も多いのではないでしょうか。そこで、コンビニの中でも体にやさしいメニューの多いローソンの「コンビニディナー」をセレクトしてみました。今夜のディナーの参考にしてみてください。※一部の商品は地域により取り扱いのない場合があります。ご了承ください。
ローソンでおすすめのディナー
食べることで元気になれるローソンディナーを紹介します。体の状態や夕飯の時間帯に合わせて、さまざまなグルメを試してみてはいかがでしょう。
鍋からシメ(〆)まで楽しめる!辛口豚チゲ鍋(+たまご雑炊)

夜にひとり鍋をしたいという人におすすめの商品が「辛口豚チゲ鍋(+たまご雑炊)」です。濃厚なスープに、野菜や豚バラ肉、豆腐を加えた豚チゲ鍋に、シメとして玉子雑炊まで楽しめるメニューです。うどんにアレンジするのもおススメです。
叙々苑監修 牛焼肉ビビンバ重
人気焼肉店「叙々苑」監修による「牛焼肉ビビンバ重」です。さまざまな食感の野菜と辛みのある特製コチュジャンが相まって絶妙なおいしさです。ローソンの「かきたまと野菜の春雨スープ」と相性がいいので、一度試してみてください。
新宿中村屋開発協力 インド風チキンカリー

自宅にいながらレストランの味が楽しめる、新宿中村屋開発協力による本格派な「インド風チキンカリー」です。鶏肉は赤味噌やヨーグルトなどで一晩漬けてあり、抽出スパイスで仕上げたこだわりのチキンカレーです。オクラやカボチャ、ニンジンなどが入ったローソンの「緑黄色野菜のサラダ」と合わせて食べれば、栄養のバランスも良く、ヘルシーなディナーになります。
中華彩り弁当
おいしいものをたっぷりと食べたい時におすすめなのが「中華彩り弁当」です。中華の代表メニューともいえる油淋鶏(ユーリンチー)、エビチリ、麻婆豆腐が入ったぜいたくな弁当です。夕飯は炭水化物を控えめにしたい人は,ご飯をおにぎりにして翌日の朝に食べてもよいでしょう。2019年3月12日に発売されたばかりの新商品ですので、ぜひ試してみてください。
2種類の幕の内弁当

幕の内弁当の定番である紅ジャケと、春を感じさせるタケノコやフキの煮物などが楽しめる「これが幕の内弁当」に、2019年3月12日から「いろいろおかず幕の内」が仲間入りしました。コロッケ、玉子焼き、ウインナー、肉団子、サバ、きんぴらなど、おかずをたくさん楽しみたい人にはおすすめの幕の内弁当です。
この弁当に合わせたいメニューは、優しい味わいの「10種具材の豚汁」です。こうじ味噌をベースにしょうゆもろみを加えた、塩分控えめでありながら風味豊かな豚汁です。
とんこつラーメン
ラーメン好きの方にぜひおすすめしたいのが、ローソンのレンジで調理するラーメンです。その中でも「とんこつラーメン」はローソン独自のおいしさが特徴です。豚骨スープに豚白湯が加わった、さらりとしていながらコクとうまみがつまったラーメン。麺はスープに絡みやすい細麺です。チャーシュー、キクラゲ、モヤシ、ネギ、そして紅ショウガまで入っているローソンこだわりの具沢山な一品です。
こちらに合わせるなら、ローソンの「焼餃子」が定番のコンビネーションですが、少し気分を変えて「おいしい玄米にぎりアーモンドチーズおかか」もおすすめです。白だしが効いた玄米ご飯と、栄養たっぷりのアーモンド、チーズおかかの相性が絶妙です。スピーディに栄養バランスのいい食事をしたい時にもおすすめです
ネバネバオクラそば

「ネバネバオクラそば」は、夜食としても食べられる低カロリーメニューです。まろやかな甘みが特徴の枯れサバ節をだしに加えた、うまみたっぷりのつゆをかけて食べます。
しっかりと食べたい場合には、ローソンの「でか焼鳥」シリーズを添えてはいかがでしょう。ボリュームのあるボンジリ、ハラミ、ツクネ、皮、ササ身など種類も豊富にあり、味も塩とたれがあるので、お好みに合わせて選んでみてください。
おいしいローソンディナーをしっかりと食べて明日に備えよう
がっつり系からカロリー控えめなメニューまで、さまざまなローソンディナーを紹介しました。夕食を軽く済ませたい場合には、ご飯類は朝食に回すなど食べ方を調整して楽しんでみてください。栄養バランスを考えたメニューを組み合わせながら、美味しく食べて明日のパワーを充電しましょう。
人気の記事ランキング
キーワードから記事を探す
注目の不動産投資セミナー
大阪・京都・神戸

大阪・京都・神戸の物件を希望の日程で見学できる物件見学会を開催中!
- 日程
- 適時開催
- 会場
- 見学対象の区分中古マンション
名古屋

名古屋の物件を希望の日程で見学できる物件見学会を開催中!
- 日程
- 適時開催
- 会場
- 見学対象の区分中古マンション