あなたの年金は、これからどうなる?老後2,000万円に備える資産形成 確かなマンション経営で、老後にそなえた資産形成を 確かなマンション経営で、老後にそなえた資産形成を

不動産投資について気になることは何でもお気軽にご相談ください不動産投資について気になることは何でもお気軽にご相談ください

経済情勢と年金

年金の支給額は変わらない。 ただ、インフレでお金の価値は減少傾向に
「将来、年金はもらえるのか」と不安に思う方も多いはず。20万円の年金をもらえるつもりでいて、実際に20万円が支給されたとしましょう。
ただ、その価値が現在の10万円分にしかならないとしたら、どうでしょうか。“知らない間にお金が減っていく”。
そうならないために、日本の経済情勢を踏まえて年金の仕組みについて理解する必要があります。

年金について知っておくべきこと

2004年から
保険料は毎年上昇
厚生年金の保険料率が2004年から毎年0.354%ずつ上昇していたのはご存知でしょうか。年金を支給するために、この改正は実施されました。改正前の保険料率が13.58%だったのに対して、現在は18.3%に上昇。たった5%かもしれませんが、年収400万円の会社員の場合でも毎年約10万円も多く払うことになります。
年金の受給年齢は
65歳に引き上げ
正式に年金の支給開始年齢は65歳に引き上げられることが決定しました。そもそも、1961年に始まった日本の年金システムは、人口が増え続ける前提で作られたもの。少子高齢化が進み人口構造が逆転した今、同じ制度が成り立つわけがありません。これからは「支給開始年齢を上げる」「保険料をもっと徴収する」「年金の支給額を下げる」という方向に向かっていくと予想されています。
年金の支給額は
毎年1%ごとに減少
厚生労働省は、年金を毎年約1%ずつ確実に減額する方向で、「給付抑制」をすぐに取り組むべき課題として挙げています。※1 これは、“実際の支給額は変わらないものの、価値の下がったお金で給付する”といった内容です。最初に、将来の20万円が現在の10万円の価値にしかならないとお伝えしたのは、この給付抑制に起因します。
※1 2018年 PUBLABO出版 黒松雄平著「今すぐ大阪にワンルームマンションを5つ持ちなさい!」P50より

お金の蓄え方について知っておくべきこと

36年後、
円の価値は今の半分になるかもしれない
既に、実質的な年金の支給額を下げるために、日本はインフレを目指した取り組みを開始しています。その第一弾が2013年に行われた日銀の金融緩和です。“インフレ率2%を目指して、お金の供給量を増やすことで、お金の価値を下げる”ために行われました。実際に、当時と比べて世の中に出回っているお金の量は2割程度増加。※2 さらに、日銀の黒田総裁によると、「安定的に2%のインフレになるまで金融緩和をやめない」と公約しています。毎年2%ずつインフレが起こるとすると、36年後には円の価値が現在の半分に。会社員やマンションオーナーなど、入ってくるお金と出ていくお金が両方上がっている場合は、生活に大きな影響を及ぼしません。大きな打撃を受けるのは、年金生活者や生活保護受給者です。収入が横ばいにも関わらず、お金の価値が下がることで実質的な資産は目減りしていく一方。今から、対策を打たないとあなたが年金を受け取る年齢になった際には、生活が困難な状況になるでしょう。
※2 2018年 PUBLABO出版 黒松雄平著「今すぐ大阪にワンルームマンションを5つ持ちなさい!」P28より
銀行への預貯金は、
穴の空いた貯金箱にお金を入れるようなもの
円建てで額面が保証されているものは、インフレになると役に立ちません。その代表格が預貯金と年金です。お金の価値が下がっている今、「銀行にお金を預ける」「年金の支給を待つ」だけでは、資産は知らない間にどんどん減少します。さらに、認識しないといけないのは、皆さんの手元から消えた資産は、国の資産として移転されているということです。現に、金融緩和により日銀の口座にあるお金は莫大に増加しました。ここまでの話で気づいてほしいことがあります。それは、「これからの時代、年金は自分でつくりましょう」というメッセージを国が出しているということです。これからの時代は将来に備えて、自分たちで私的年金を積み立てる必要があります。

合わせて読みたい
老後2000万円問題

金融庁は、高齢無職世帯がゆとりある暮らしを送るためには、毎月約5万円が不足すると発表。仕事をリタイアしてから、20~30年の人生があるとすれば不足額の総額は単純計算で1300~2000万円になるという内容です。これから起こるインフレにより、円の価値が下がれば、その不足額は今以上に膨れ上がると予想されます。

合わせて読みたい後2000万円問題

投資の種類と特徴

投資は目的に合わせて、リスクとリターンで選ぶ投資は目的に合わせて、リスクとリターンで選ぶ
投資を始めるときは、「私的年金」や「子どもの教育費」、「家族に資産を残すため」など、まずは目的を定めることから始めましょう。
そうすれば、自分が選ぶべき投資法が見えてくるはずです。
ハイリスク・ハイリターンの
「 株式投資 」
会社が発行している株式を購入して、株価が上がったときに生じる値上がり益を狙う投資法です。特徴は、株価は常に大きく変動するということ。値上がりすれば短期的に大きな利益を得られますが、会社が倒産した場合にはリターンがゼロになるリスクも。こまめなチェックが必要なうえ、長期的な資産形成には不向きだといえます。
億り人を生み出す
「 仮想通貨 」
投資の神様ウォーレン・バフェットは仮想通貨に対して「本当にバブルのようだ」とコメントしています。ブームに乗って利益を得ようとした人が急増して、一時的に200万円を記録したビットコインも、最近では40万円に落ち込むことも。相場変動が非常に大きく、予測しづらいため、初心者はまず手を出すべきではありません。
レバレッジで儲ける
「 FX 」
FXとは、外国の為替の売買を通じて利益を生み出すこと。レバレッジを効かせられる特徴を持ち、最大で投資資金の25倍の取引が可能に。利益額と同時に損失額も増加するため、身の丈にあった金額を設定するように注意しましょう。株式投資と同じように、短期の価格変動により利益を得るため、安定した資産形成からかけ離れた投資法です。
知識ゼロから気軽に始められる
「 投資信託 」
資産運用の専門家が、いろいろな金融商品を組み合わせて作っているパッケージ商材のこと。知識がない方や、投資額を少額に抑えたい方向けの投資法です。一般的に、安全性は株式より高め、収益性は株式より低めといわれています。株式や債券、不動産などの組み合わせにより安全性や収益性は変動するため、商材のラインナップをチェックしましょう。
手間をかけずに、長期的に、安定した収益を得るなら
「 不動産投資 」
定期的に安定した家賃収入が得られる不動産投資は、ミドルリスク・ミドルリターンの投資法。他の商材と比べて、収益額の変動が小さく将来のプランが立てやすいのもポイントです。ローンを組めば、初期費用も少額で済むためリスクも軽減。将来の不労所得や年金対策となるだけでなく、生命保険や節税対策としても活用できます。

不動産投資の
メリット

メリット①
インフレに備える- 安定した資産価値を
有する不動産 -

今の日本は円安によりインフレに向かい、現金の価値は下がる一方。例えば、「1000万円の貯金をしていても、将来では500万円の価値にしかならない」といった可能性もあります。そんな中、実物資産である不動産は、インフレなど経済環境の変化にされにくいため、資産価値を保ちやすいのです。

インフレとデフレって?
インフレとは、物価が継続的に上昇する状態で、通貨の価値が下がること。一方、デフレでは、物価が継続的に下落する状態で、通貨の価値が上がります。例えば、りんご1個の価格が100円だとすれば、インフレでは200円に、デフレでは50円になる場合があります。

インフレとデフレって?

メリット②
節税効果に- 所得税や住民税を節税できる場合も -

マンション経営にかかる費用には、建物の減価償却費やローンの利息、租税公課、修繕積立金・管理費などがあげられます。これらの費用は確定申告のときに、必要経費として計上が可能です。

投資の種類と特徴投資の種類と特徴

マンション投資を始めるべき年齢に、早すぎることはありません。
ここではプレサンスが実際に使っている不動産投資とライフプランのシミュレーションを見てみましょう。

プレサンスの約1,700万円の物件を
30歳で購入、35年で早期ローン完済した場合のシミュレーション

収支編

収支編

※ インフレによる物価変動、節税効果は考慮していません。
※ 使っているシミュレーションの設定した条件はこちら

Point.01 
65歳で退職したあとの年金に。
66歳以降は毎年、20万円~40万円の家賃収入を見込めます。
退職後の定期的な収入として役立ちます。
Point.02 
物件の売却利益も見込めます。
いざとなれば売ることだって可能。
62歳で、物件を売却するとトータル損益は約180万円プラスに。
その年以降も、さらなる利益UPも期待できます。

保険効果編

保険効果編
Point.03 保険効果で大切な家族に資産を残せる。
仮に40歳で死亡、または高度障害と診断され場合の生命保険効果は2248万円が期待できます。
大切な家族に資産を築くことが可能です。

プレサンスでは「年齢」「ご希望」あなたに合った プランニングが可能です。プレサンスでは「年齢」「ご希望」あなたに合った プランニングが可能です。

数十年後の将来を託せる確かな価値と品質!プレサンスの3つの強み数十年後の将来を託せる確かな価値と品質!プレサンスの3つの強み

全国トップクラスのマンション供給数を誇るプレサンスグループ。
最大の特徴である3つの強みについてお伝えします。

東証一部上場! 安心と実績を誇る総合ディベロッパー
東証上場!
安心と実績を誇る総合ディベロッパー
1997年の創業以来、関西経済をリードする大阪を中心に付加価値・資産価値の高いマンションを建設、供給してきたプレサンス。大阪の主要駅近にブランドマンションを多数保有し、現在は近畿圏分譲マンション供給戸数ランキング13年連続No.1を獲得。東海・中京圏では11年連続No.1、名古屋市内でも12年連続No.1など全国主要都市で事業を拡大しています。不動産経済研究所調べ(2023年2月現在)
将来に渡って資産を守る 資産運用コンシェルジュ
将来に渡って資産を守る
資産運用コンシェルジュ
マンションの開発・供給を通じた資産形成のコンシェルジュとして、売りっぱなしではなく、末永いお付き合いときめ細やかなアフターフォローを実施。分譲前のコンサルティングをはじめ、税金や資産運用のアドバイス、日常的な管理業務まで、お客様の資産を将来に渡って大切に守るサポートに尽力しています。
数十年後の将来を託せる ブランドマンション
数十年後の将来を託せる
ブランドマンション
数十年後の将来を託せる信頼性。時代の選別に耐えうる確かな品質。プレサンスはオーナー様の将来を見据え、末長く価値のあるマンションづくりに取り組んでいます。妥協のない設備、安心の住宅性能を備えたブランドマンションの入居率は、近畿圏、中京・東海圏共に97%を超える高水準で推移。これまでも、これからもものづくりに対する信念は変わりません。

不動産投資について気になることは何でもお気軽にご相談ください不動産投資について気になることは何でもお気軽にご相談ください

ご相談申し込みフォーム

以下フォームより必要事項をご入力の上、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。
後日、弊社担当者よりご連絡いたします。
なお、希望連絡時間帯や方法(メール・電話など)、その他ご要望等ございましたら備考欄にご記入ください。

ご氏名
電話番号
メールアドレス

※確認用に再度ご入力ください

郵便番号
都道府県
市区郡
町名・番地・建物名など
気になるポイント