
ワンルームでもおしゃれな部屋にしたい。でもセンスに自信がない。そんな時には、おしゃれな空間にすぐアクセスできるアプリを使って、自分の部屋のインテリアの参考にしてみましょう。そこには、多くの人が憧れる素敵な暮らしがあります。今回は、インテリアコーディネートに迷ったら使いたいアプリを5つご紹介します。
ルームクリップで目を養う
まずは、おしゃれな部屋の写真をひたすら見て、センスを養いましょう。住まいに関するさまざまな写真が見られるアプリ「ルームクリップ」なら、すき間時間を活用してインテリアコーディネートを視覚的に学ぶことができます。
ルームクリップに掲載されているのは、ユーザーが投稿した写真です。ユーザー登録をしておけば、自分の部屋の写真を投稿することもできます。ユーザー登録が終わったら、好きなテイストのインテリアの写真を投稿しているユーザーをどんどんフォローしましょう。
フォローしているユーザーを増やしていくと、タイムラインが自分の好きなインテリアであふれていきます。具体的に目指したいインテリアのテイストがある時や、キッチンやリビングなど部屋の一部だけを見たい時には、検索を活用しましょう。
ルームクリップは、DIYに関する情報も豊富です。コツコツと自分の手で部屋を作り上げていきたい人は、DIYに関する写真を検索してみてください。「ワンルーム」で検索すると、1部屋だけでもインテリアをおしゃれにするコツがつかめます。
Houzzでインテリアコーデのノウハウを学ぶ
「Houzz(ハウズ)」では、写真でインテリアコーディネートの事例が見られるだけでなく、相談の投稿や相談の回答の投稿が行えます。家に関する相談が気軽にでき、さらに自宅近くの専門家まで探せます。家に関する記事を読んだり、動画を見たりできるのもこのアプリの特徴です。
日本だけでなく、世界各国の住宅のインテリアも見ることができます。アプリにある「写真」をタップすると、検索窓の下にカテゴリが表示されます。「地域」カテゴリを選ぶと、国名がドロップダウンリストで表示されます。
閲覧したい国名をタップすると、その国に住む人々のインテリアが閲覧できます。今海外では、どのようなスタイルが流行しているのかがひと目で分かるでしょう。
同じように、「スタイル」カテゴリをタップしてみてください。見たいインテリアのテイストが選択できます。例えば和風・和室をタップすると、和モダンな写真が出てきます。写真を眺めているだけで、インテリアコーディネートのセンスが養われそうです。
イケア公式アプリで簡単ショッピング

イケア公式アプリは3つあります。ARで家具が配置できる「IKEA Place」、最新カタログが閲覧できる「IKEAカタログ」アプリ、ショッピングができる「IKEA Store」アプリは、特徴と利用方法が異なります。
IKEA Place
自宅の床面をスキャンし、アプリ内の商品リストから気になる商品を選ぶと、スキャンした画像内に気になる商品を設置することができます。家具を買いに行った時の、「自宅のインテリアにこの家具は合うのか気になるけれども確認できない」というストレスを解消してくれます。一度に複数の家具を購入する際も、家具をどう配置するのか、先に決めてから購入することができます。
IKEAカタログ
IKEAの最新カタログをダウンロードして、自宅のインテリアのアイディアに利用してみましょう。平面図だけでなく、動画や3D画像を確認することもできます。
IKEA Store
おしゃれなIKEAの最新商品をチェックできます。購入予定の商品をリスト化し、店舗での買い物忘れを防ぐこともできます。他の2つのアプリでチェックした商品を購入する際に利用しましょう。
アプリをダウンロードして眺めるだけ!インテリアのセンスを磨こう
写真や動画でさまざまなインテリアを見ているだけでも、センスは磨かれていきます。インテリアコーディネートに自信がない人は、アプリを利用して、写真や動画そのままのコーディネートを自分の部屋で再現してみれば、簡単にインテリアコーディネートを極めることができます。
人気の記事ランキング
キーワードから記事を探す
注目の不動産投資セミナー
大阪・京都・神戸

大阪・京都・神戸の物件を希望の日程で見学できる物件見学会を開催中!
- 日程
- 適時開催
- 会場
- 見学対象の区分中古マンション
名古屋

名古屋の物件を希望の日程で見学できる物件見学会を開催中!
- 日程
- 適時開催
- 会場
- 見学対象の区分中古マンション